- 赤い体にに、黄色い雨覆が目立つコンゴウインコ類
- ■形態
- 雌雄同色。
頭部から上背、尾羽は赤く、下背から上尾筒は青い。翼は大雨覆と、中雨覆が黄色で先端が緑色。大きく内側に曲がった上嘴は白く、下嘴は黒い。顔は白く、細かい赤い模様があり、薄桃色に見える。下面は赤いが下尾筒は青い。
亜種により翼開長が大きく違う。亜種A.m.macaoの翼開長はが38.4〜39.4cmで、亜種A.m.cyanopterusは40.9〜42.9cm。
- ■類似種との識別点
- ベニコンゴウインコは雨覆に黄色い部分がなく、顔の赤い模様が目立つ。
- ■吊前の由来
- アカコンゴウインコとも呼ばれる。
- ■亜種
- 2亜種ある。
メキシコ南東部からニカラグアで繁殖する亜種A.m.cyanopterus、
コスタリカからボリビアおよびブラジル中央部で繁殖する亜種A.m.macao、
- ■分布
- メキシコ南東部からコロンビアおよびアマゾン周辺で繁殖、分布する。
|