オウム目
PSITTACIFORMES
オウム科
Cacatuidae
オウム属
Cacatua (Vieillot, 1817)

キバタン(黄芭旦)
Cacatua galerita (Latham, 1790)  Sulphur-crested Cockatoo
L50㎝
【1】飼育個体。2019.12.09福岡県北九州市、到津の森公園にて撮影。
黄色い冠羽のあるオウム類。
■形態
雌雄ほぼ同色。
雄は全身白く、後頭に伸びた冠羽が黄色い。嘴は鉛色。アイリングは亜種C.g.galeritaは白く、亜種C.g.triton、亜種C.g.fitzroyiは水色。虹彩は黒味がかった茶色。耳羽は薄い黄色。脚は鉛色から黒。
雌は虹彩が赤みがかった茶色。
■類似種との識別点
コバタンは明らかに小さく(L33cm)、耳羽の黄色みは強い。
■採餌
食物の解毒のために土を食べる習性がある。
■亜種
4亜種ある。
ニューギニアおよび周辺島嶼で繁殖する亜種C.g.triton、 アル島(ニューギニア南西部)で繁殖する亜種C.g.eleonora、 西オーストラリア州北東部からクイーンズランド州(オーストラリア北中央部)北西部で繁殖する亜種C.g.fitzroyi、 ケープヨーク半島、クイーンズランド州北東部からヴィクトリア州南部、南オーストラリア州南東部およびタスマニア(オーストラリア東、南東部)繁殖する亜種C.g.galerita
■分布
オーストラリア、及びパプアニューギニアとその周辺部で繁殖分布する。

【2】飼育個体。2019.10.04福岡県福岡市、福岡市動物園にて撮影。

【3】2001.10.22豪州クイーンズランド州ケアンズ、センテナリーレイク周辺にて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2025/01/21作成