オウム目
PSITTACIFORMES
オウム科
Cacatuidae
オカメインコ属
Nymphicus (Wagler, 1832)
オカメインコ(阿亀鸚哥)
Nymphicus hollandicus
(Kerr, 1792) Cockatiel
L32cm
【1】雄個体。飼育個体。2019.10.04福岡県福岡市、福岡市動物園にて撮影。
オレンジ色の頬がおかめの面に似ているオウム類
■形態
雌雄ほぼ同色。
雄は額から顔は黄色く、頭頂からの上面は灰黒色。尾羽は長く、さらに中央尾羽は長い。冠羽は黄色から灰黒色。翼は灰黒色で小雨覆、中雨覆、大雨覆、先端を除いた次列風切は白い。
口ヴァ氏は灰白色。虹彩は黒色。頬に大きなオレンジ色の斑がある。喉から下は灰色。翼下面は一様に灰黒色。脚も灰黒色。
雌は額からの顔は黄色みが少なく灰褐色。外側尾羽裏面が黄色異横斑が入る。
■名前の由来
和名ではインコと命名されているが、冠羽があり、胆嚢があるのでオウム科となる。
■亜種
亜種はない。
■分布
オーストラリア(北部と南部、タスマニアを除く)で繁殖、分布する。
【2】雌個体。飼育個体。2019.10.04福岡県福岡市、福岡市動物園にて撮影。
【3】左雄、右雌。飼育個体。2019.10.04福岡県福岡市、福岡市動物園にて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2025/01/22作成