ペリカン目
PELECANIFORMES
トキ科
Threskiornithidae
ヘラサギ属
Platalea (Linnaeus, 1758)
ベニヘラサギ(紅箆鷺)
Platalea ajaja
Linnaeus, 1758 Roseate Spoonbill
L80cm
【1】飼育個体。2024.04.14兵庫県神戸市、神戸動物王国にて撮影。
灰色の頭部と白からピンク色になるヘラサギ類
■形態
雌雄同色。 頭部は青灰色で、頭頂から側頸に黒帯がある。後頸から背はピンク色のある白で、翼と尾羽はピンク色。雨覆は赤い。嘴は黒から青灰色で、虹彩は赤い。 喉から胸はピンク色のある白で、腹から下はピンク色。 脚は赤い。
■名前の由来
紅色のヘラサギの意と思われる。
■亜種
亜種はない。
■分布
アメリカ南部からアルゼンチン北部で繁殖する。
【2】飼育個体。2024.04.14兵庫県神戸市、神戸動物王国にて撮影。
【3】飼育個体。2024.04.14兵庫県神戸市、神戸動物王国にて撮影。
【4】飼育個体。2024.04.14兵庫県神戸市、神戸動物王国にて撮影。
【5】飼育個体。2024.04.14兵庫県神戸市、神戸動物王国にて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2024/04/20作成