- 燕のように軽快に飛ぶ、きわめてまれな迷鳥。
- ■形態
- 雌雄同色。
頭部は光沢のない黒褐色で。嘴は短く、太く、青灰色。虹彩は黒い。背から翼は光沢のない黒褐色で腰と上尾筒は白い。光沢のない黒褐色の尾は短く角尾。胸から下は白い。脚は灰黒色。
- ■亜種
- 9亜種ある。
Palau (w Caroline Is., w Micronesia)で繁殖する亜種A.l.pelewensis、
Philippines to Natuna Is. (nw of Borneo), Borneo and islands off n coast and Maratua (e of ne Borneo) で繁殖する亜種A.l.leucorynchus、
w Malay Pen., Sumatra, Bangka (e of s Sumatra), Java, Masalembu (n of e Java), Bali and Kangean Is. (n of Bali)で繁殖する亜種A.l.amydrus、
Andaman Is. and Coco Is. (n of Andaman Is.)で繁殖する亜種A.l.humei、
Sulawesi and satellites, including Banggai Is. (e of Sulawesi) and Lombok to Timor and Wetar (Lesser Sundas)で繁殖する亜種A.l.albiventer、
Babar (far e Lesser Sundas) and Tanimbar Is. (s Moluccas) で繁殖する亜種A.l.musschenbroeki、
Moluccas, New Guinea and satellites, and n, e Australiaで繁殖する亜種A.l.leucopygialis、
Grande Terre, Ile des Pins, and Lifou and Mare (c, e Loyalty Is.; New Caledonia)で繁殖する亜種A.l.melaleucus、
Vanuatu including Banks Is.で繁殖する亜種A.l.tenuis。
- ■分布
- マレー半島、インドネシア、フィリピン、スマトラ、ジャワ、ニューギニア、オーストラリア北部、東部、フィジーに分布する。
日本では1973年4月と1986年3月に西表島で観察されたのみ。
- ■福岡での事例
- 福岡での観察例はない。
|