スズメ目
PASSERIFORMES
ニワシドリ科
Ptilonorhynchidae
オウゴンニワシドリ属
Prionodura (De Vis, 1883)

オウゴンニワシドリ(黄金庭師鳥)
Prionodura newtoniana De Vis, 1883  Golden Bowerbird
L23~25cm
海外種
900m前後の山地の熱帯雨林
【1】2001.10.22豪州クイーンズランド州、アサートンにて撮影。
庭師鳥の中では一番小型の鳥。
■形態
雄は全体が黄色で、顔から側頸と、後頭、雨覆、中央尾羽がオリーブ褐色。尾は長い。上嘴は黒く、下嘴は黄色い。虹彩は聞い色。脚は黒い。
雌は頭部からの上面がオリーブ褐色で、喉からの下面は灰褐色。
若鳥は雌に似るが、虹彩は茶色。
■採餌
主に果物を採餌し、昆虫類やクモなども捕食する。
■繁殖
雄は小枝を積み上げて2つの塔(スピア)を作り、塔と塔の間を木の枝で結ぶ。この塊を白いコケや花などで飾り、雌にアピールする。地面に踊り場(コート)は作らない。
雌は木の幹のうろ等に巣を作り、抱卵育雛も雌のみが行う。通常1~2個産卵する。
■亜種
亜種はない。
■分布
オーストラリア北東部に分布。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2025/07/04作成